2005年12月23日

Chax 1.2.1

chax.jpgiChat を多機能にするバンドルプラグイン Chax 1.2.1 を日本語化する拙訳リソースを公開します。こちら(直リンク)です。
インストール場所は
〜/Librarly/InputManagers/Chax/Chax.bundle/Contents/Resources/
と、その中の Chax_main.bundleの
Chax_main.bundle/Contents/Resources/
の二カ所になります。

今回のバージョンで、ファイルの自動受信を特定のユーザーグループからのみにできるようになりました。
また、離席中の応答メッセージをカスタマイズできるようになりました。

日本語リソースは、開発元非公認ですので、自己責任にてご使用ください。


posted by takeshi at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Unofficial Patches | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

BlueHarvest 0.8.1

BHIcon.jpgWindows など他のOSのマシンには無用な、DS_Store ファイルとリソースフォークファイルが作成されるのを抑制したり、削除したりする環境設定パネルの BlueHarvest 0.8.1 (shareware/$US10) を日本語化する拙訳リソースを公開します。こちら(直リンク)です。
正式採用されましたが、公開後の連絡だったので一部ローカライズされていないところがありますので、差し替え用のリソースになります。

このバージョンより、シェアウェアになりました。
また、Tom 氏(turphdesign)によるアイコンが追加されています。
ローカライズデータには、登録用の nib ファイルがあるのですがまだ有効化はされていないようです。
詳しいリリースノートは以下。続きを読む
posted by takeshi at 05:07| Comment(1) | TrackBack(0) | Unofficial Patches | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

FolderGlance 1.7.5

FolderGlance.png階層を辿って目的のファイルやフォルダを開けるようにするコンテクストメニュー+環境設定パネルの FolderGlance 1.7.5 (donationware, $5) を日本語化する拙訳リソースを公開します。こちら(直リンク)です。

開発公認ですが、事前連絡を頂いていなかったため取り急ぎ独自公開します。
自己責任にてご使用ください。

このバージョンで、FolderGlance のコンテクストメニューで一般的なファイルのインラインプレビューができるようになりました。
posted by takeshi at 04:51| Comment(0) | TrackBack(0) | Unofficial Patches | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月14日

FolderGlance 1.7.1

FolderGlance.png遅ればせながら、1.7.1 で拙訳日本語リソースが正式採用となりました。
作者からは事後報告だったので、クレジット部分がローカライズされていませんが、動作に支障はないでしょうから、この部分は次回アップデート時にローカライズ予定です。
posted by takeshi at 03:54| Comment(1) | TrackBack(0) | Unofficial Patches | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Spotlaser 1.2

SpotlaserLogoSmall.png各所で話題沸騰(?)の Spotlaser の拙訳リソースを公開します。こちら(直リンク)です。

検索条件は、問答無用で
〜/Library/保存済の検索条件
に保存されてゆきます。
同じ内容で検索する場合には重宝しますが、検索すればするほど溜まってゆくので、たまに掃除してやった方がよいかも。
ローカライズするのに、テスト使用していたらものすごい数の検索条件が溜まっていました……(^_^;)

一部ローカライズ出来ない場所がありました。私の力量不足かもしれないです。
ローカライズ方法をご存じの方は、ご一報下さい。

日本語リソースは、今のところ開発元非公認ですので、自己責任にてご使用ください。
posted by takeshi at 03:43| Comment(0) | TrackBack(0) | Unofficial Patches | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Chax 1.2

chax.jpgiChat を多機能にするバンドルプラグイン Chax を日本語化する拙訳リソースを公開します。こちら(直リンク)です。
インストール場所は
〜/Librarly/InputManagers/Chax/Chax.bundle/Contents/Resources/
と、その中の Chax_main.bundleの
Chax_main.bundle/Contents/Resources/
の二カ所になります。

このバージョンで、ログビューアが表示できなかったバグは解消されました。
また、ウインドウを常に最前面に表示するオプションが加わりました。

日本語リソースは、今のところ開発元非公認ですので、自己責任にてご使用ください。
posted by takeshi at 03:30| Comment(0) | TrackBack(0) | Unofficial Patches | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月09日

Chax 1.1

chax.jpgiChat を多機能にするバンドルプラグイン Chax を日本語化する拙訳リソースを公開します。こちら(直リンク)です。
インストール場所は
〜/Librarly/InputManagers/Chax/Chax.bundle/Contents/Resources/
と、その中の Chax_main.bundleの
Chax_main.bundle/Contents/Resources/
の二カ所になります。

うちの環境(OS X 10.4.3)ではログビューアを開こうとすると
NSRangeException:
*** -[NSCFString substringFromIndex:]: Range or Index out of bounds

なんてエラーが出てしまいログビューアを表示することが出来ません。

日本語リソースは、今のところ開発元非公認ですので、自己責任にてご使用ください。
上記エラーの件も含めて、近いうちに開発元に報告予定です。

<追記>
上記エラーは、1.2 で解消されました。
posted by takeshi at 11:24| Comment(3) | TrackBack(0) | Unofficial Patches | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。